パーマリンクとは、一つ一つのページのURLのこと。
パーマリンクを日本語にすると、変わらないURL。
つまり一旦公開したら、その文字の並びがその記事へのリンクになりますよ。ということです。
この記事では、
・ワードプレスのパーマリンクとは何か?
・パーマリンクのおすすめの設定は?
・実際に記事を書いた時のパーマリンク設定作業
・パーマリンクの付け方のおすすめ
について詳しく説明します。
パーマリンクとは?投稿画面の右側にありますね。
まず、パーマリンクとは何か?を説明します。
パーマリンク=URL。
そして、パーマリンク(URL)の構造 = 頭の部分(https://) + ドメイン + スラッグ になります。
記事のURLの中で、頭の部分(https://) と ドメイン は変更できません。
つまり、記事ごとに設定できるのがスラッグになります。
ワードプレスでは、このパーマリンクの付け方が重要になります。
パーマリンクはどうして重要か?
パーマリンクは「記事の住所」のようなものです。
Googleなどの検索エンジンが、巡回(クロール)して内容を把握するときに、パーマリンクでサイトの内容を分かりやすくしておくと、検索キーワードと関連性が高いことを示しやすくなります。
上位表示につながる可能性がある、ということです。
また、Googleもシンプルで分かりやすいURL構造を推奨しています。
引用元;https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/url-structure
おすすめのパーマリンクの構造とWordPressの設定方法
ワードプレスでパーマリンクの設定をしましょう。
「設定」→「パーマリンク」に進みます
「パーマリンク設定」画面が開きます。
パーマリンク設定のおすすめは、「投稿名」か「カテゴリ名+投稿名(カスタム構造を使う)」です。
「日付と投稿名」「月と投稿名」という選択肢もありますが、新規投稿した日付でパーマリンクが作られるので、あとでページを更新しても記事の内容が古い情報であるというイメージを与えてしまうかもしれません。
日付が重要な日記のようなブログ以外は避けるほうが良いでしょう。
「投稿名」か「カテゴリ名+投稿名」 はどっちがいい?
カテゴリ名を後で変更する可能性が
「ある」場合→「投稿名」
「ない」場合→「カテゴリ名+投稿名」
を選びましょう。
意味のあるカテゴリ名が入るほうがSEO的にいいと言われていますが、あとでカテゴリ名を変更すると修正が大変(←今までに貼ったリンクの修正が必要)になってしまいます。
WordPressの記事を書いた時のパーマリンク設定作業
投稿記事(固定ページも)の右側の設定エリアの一番上のタブで「投稿」を選びます。
右側の設定エリアが出ていない方は、この記事を参考にしてください。
>> WordPress右側の設定画面が消えた!ときの対処法
「パーマリンク」の文字を探して、設定エリアを開きます。
入力するのは、「URLスラッグ」です。
入力する前には、この欄に日本語でページのタイトルが自動で入っています。
この日本は消して、URLに着けたい名前を入力します。
パーマリンクの欄が出ていないときは、「下書き保存」ボタンを押して下書き保存すると欄を確認できるようになります。
ワードプレスのパーマリンク設定で、 「カテゴリ名+投稿名」 にした場合にはカテゴリも間違いなく選んでおくようにしましょう。
WordPressの記事パーマリンクの決め方おすすめ
パーマリンクは、記事のタイトルやキーワードを英語で入力します。
パーマリンクについて書いた記事は「parmalink」
パーマリンクの投稿名について書いた記事は、「permalink-postname」など、関連のある単語をつなげていきます。
パーマリンクで使う区切り記号はGoogleにしっかりと明記されていて、区切り記号のおすすめは「 - (ハイフン) 」です。
引用元;https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/url-structure