自分のブログに、記事を効率的に書いていくに、『課金』が頭をよぎることもあると思います。
ゆまこが何かの『有料プラン』にはいるとしたら、迷わずCanvaの有料プランに申し込みます。
この記事では、初心者さんが何か一つ有料プランに申し込むならCanva一択の理由を説明します。
初心者さんが何か一つ有料プランに申し込むならCanva一択の理由
ゆまこがCanvaを推す理由は、画像や素材の検索時間が大幅に削減できる からです。
Canvaの有料プランと無料プランの違いは、大きく5つあります。
- 使える素材の数が100万点以上(無料プランは25万点)⇒ 写真、グラフィック、フォントなど
- 切り抜き&背景透過機能が使える(無料プランは使えない)
- フォルダが無制限に作れる(無料プランは使えない)
- ワンクリックでサイズ変更可能(無料プランはできない)
- ブランドキットでカラーを設定できる(無料プランはできない)
この中で、Canvaの有料プランの(ゆまこが感じる)初心者さんへの一番大きなメリットは、①の使える素材数の圧倒的な数です。
あとのメリットももちろん有効に使えますが、①の素材数のメリットが大きすぎます。
実は・・・ゆまこは今、Canva Proは契約していません。ちゃんとした理由があります!!!
特にブログ初心者さんは金銭面の心配もあり、有料プランに加入されない方が多いです。
有料プランじゃなくても、ここまでサイトは作ることが出来ます!と言うために、現在は無料プランでがんばっています。
そして、もちろん、30日の無料トライアル期間を体験して、有料プランの快適さも実感しています。
自分が無料プランだけれども、Canvaの有料プラン(Canva Pro)はサイト作成の時間短縮に直結するので、心の底から有料プランをおすすめします。
素材数が多いと何が変わるの?
Canvaの操作で素材を探すと、気に入ったテンプレートや素材に有料マークがついていてガッカリしたりイライラしてしまう経験が誰にでもあるはず。
有料の印の「王冠」と「Canvaの透かし」。一度は目にしたことがありますよね。
まずは、そのストレスがなくなります。
有料マークがなくなって、どの素材でも使えるようになります。
せっかく有料プランに入ったので有料素材だけを使いたい!という方には、素材の検索画面に「有料」のみを選択するボタンが現れます。この機能、無料プランにはないんですよね。
素材を探す時間が減るのと一緒に、『有料王冠マーク』のストレスからも解消され、いいことばかりです。
そして、「無料」縛りで自分が気に入った素材が使えずに妥協していたならば・・・有料プランで自分のサイトにピッタリな素材を使えるようになったらサイトの質もあがるし、自分のサイトがもっともっと好きになるに間違いないです。
Canvaの有料プラン(Canva Pro)の値段は?
そんないいことばかりのCanvaの有料プラン(Canva Pro)は、「月額1,500円」です。
でも、年払いにすると「年額12,000円」つまり月額1,000円になります。年払いのほうがお得な気しかしない。
8カ月以上Canva Proを使うのなら年払いのほうがお得です。
コストを抑えたい!というかたは短期集中で画像を作る!という気合を込めて月払いもいいかもしれないです。
コストを抑えるという意味では、有料プラン(Canva Pro)には30日の無料トライアル期間があります。
まずは試してみたい!短期間で集中して画像を変更する!という方はトライアル期間をぜひ使ってみてください。
Canva Pro(有料プラン)が終わった後の画像はどうなるの?
無料トライアル期間が終了したり、有料契約を解約した後は自分が利用した画像がどうなるのか、気になりますよね。
画像加工が終わって、PNGやPDFなどにダウンロードが完了している画像はそのまま使えます。
Canvaのデザイン上に残っているものは「Canvaの透かし」が入ってダウンロードの時に有料の案内が出ます。
ダウンロードして既にサイトに画像を使っているものは、Canva Pro(有料プラン)を解約したり、無料トライアル期間が終わってもそのまま使えますので安心です!
まとめ
この記事では、初心者さんが何か一つ有料プランに申し込むならCanva一択の理由を説明しました。
Canvaの有料プラン(Canva Pro)を使うと
- 無料の素材を探す時間が減る ⇒ 記事にかけられる時間が増える
- 「無料」縛りで使えなかった一番気に入った素材が使える ⇒ サイトや記事の質が上がる
メリットがあります。
まずは30日の無料期間で好きな素材が使える楽しさを体感していただきたい!